ラベル カフェ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カフェ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月26日火曜日

株式会社アムマックスのお店鎌倉店 移転に際してのご挨拶

19:03

2019年11月23日 雨の日に弊社鎌倉店が六地蔵交差点の店舗に移転させて頂きました。今まで同様 よろしくご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

既存の化粧板 クロス 貼り板などを極力使わずに昔 それも昭和ならではの素材を重点にショップを構築させて頂いております。こだわりまではいかないかもしれませんが私達らしさが少しでも表現できたらと言う思いで取組ました。

以前の西口鎌倉店から比べると1/3ととても狭い店舗で本当にお客様に十分な時間が楽しんで頂けるだろうかそんな事を考え施工に取組みました。生命としても上から目線かもしれませんが 生きとし生けるものが幸せでありますようにと時折願いながら取り組まさせて頂きました。

六地蔵はもともとそこにあったのではなく離れた場所からお地蔵さまが運ばれてきたようです。鎌倉時代に処刑された人々を弔うために作ったお地蔵さまだと言われています。話によれば 今のような時代でなく善人も多く 特に幕府に都合が悪い人は葬られてしまったとも聞きます。今とは計り知れないほど異なった時代でしょうから… 人を殺めなければ生きていけない時代 心の優しい人にはつらい時代だったとさっします。

そんな事も考えながら皆様が少しでも良い時間がすごせますよう考えた末の形であります。

是非とも一度 足を運んでみてください。笑顔に逢える店をモットーに今後も進めてまいります。

2017年11月8日水曜日

コーヒーWINTER SALE!

22:20


コーヒーWINTER SALE! 

11月11・12日 (土・日)の2日間限定、コーヒーメニュー全て200円です!

(店内・お持ち帰りどちらもOK)


珈琲業界でも一流エスプレッソマシン「la marzocco」で淹れたての美味しい一杯、


鎌倉でいかがでしょうか! .

-アメリカンコーヒー
-カフェラテ
-カプチーノ
-カフェモカ
-チャイラテ
-エスプレッソ



の中から選べる超お得なセール。ぜひ鎌倉西口徒歩1分にあるアムマックスのお店にお越しください!

Ammax cafe is doing an early winter sale Nov.11/12, where we provide customers with our coffee from our menu for only 200yen! Please drop by at Kamakura station west exit.







Post and Photo taken from 

2017年6月30日金曜日

ご好評を戴いている「本ワサビ丼」に次ぐ 「豆腐ワサビ定食」

22:04
曇りで過ごしやすい鎌倉
週末の大賑わいから落ち着きを取り戻した感じ 😉

ご好評を戴いている「本ワサビ丼」に次ぐ
「豆腐ワサビ定食」もメキメキと人気を集めています
有難うございます♪

「本ワサビの効能」って意外と知らなかった・・
@ 血液サラサラ
@ デトックス効果
@ ダイエット
@ 花粉症予防
@ むくみ改善
@ 胃腸関連の予防

などなど・・・。
お刺身の脇役でしかなかった「ワサビ」でしたが
今や頭角を現して「鎌倉店に参上!」です 笑

是非一度お試し下さいませませ♪

*完売していました「焼きドーナツ」は水曜日に入荷予定
 散策やお買い物帰りに是非 お茶しに来て下さい~ ♪


http://ammax.jp 



2017年4月21日金曜日

La Marzocco ラマゾッコのセミオート

12:11
  FB70 三連マシンの修理

まあ 機械は壊れるの と言うより 物は必ず壊れる・・・ だからそれほど ビックリ
する事でもないが 日本育ちの私としては はやり四六時中手がかかるのも非常に困る
なんて言っても パーツが高い。特にイタリアの機械は・・・

最近の電気製品はちょっと壊れるとその辺の部品を 全て取り替えるとか 買い換えた
方が安いとかそんな話ばかりだか まだ ラマゾッコは修理できるから可愛いのかも
しれない。手がかかる子ほど可愛いと言うのもなんとなくうなずける。それでも手が掛かりすぎるのも考え物だが・・・

いま使っている エスプレッソマシンはセミオートと言って半分オートな訳だが
フルオートではない。フルオートはなんといっても ボタン一つで同じ味が出せる
というものでなんとも優れもの・・・ それなのになんで専門店では今だに 
セミオート もしくは マニュアル機会なのか・・・・ フルマニュアルでもなく
フルオートでもない。それに世界のバリスタが使うのがこの セミオートなのだ。

そもそも 何故イタリア製の機械なのか・・・
しかし 機械に手が入れば入るほどううなずける。 やっぱりイタリアの機械。
何というか 考え方が恐るべしマニュアル思考だ・・・ 

バイクで例えるなら『自転車にエンジンを付ける』だから自転車だけどバイク
車でたとえるなら『人力車にエンジンを付ける』 だから車だけど人力車

フェラーリはしらないが おそらく考え方は 馬車を早く走らせようと言う根本の
発想なような気がする。そこに 何らかのスピリットが宿るような・・
何処までもマニュアルを人間らしく進化させた イタリアの機械 何処まで付き合えるか
楽しみでもある???


 イタリア製のフルマニュアル(恐らくうそう呼ぶ)
 のエスプレッソマシン 小樽のショップで撮影

2017年4月19日水曜日

新発売:珈琲スタンド(シングル)

21:57







ポア―オバーするバリスタに人気の真鍮アーム式珈琲スタンド。

天然木と真鍮アームは珈琲パーコレータースタンドの憧れ・・
重圧感と安定性のある製品からドリップされる珈琲は実に味わい
深い。珈琲の味は 豆の味 ロースト ミル 注ぎ方 そして
演出全てが上手く嚙み合って味をつくる。贅沢なひと時を共有
するには十分すぎる逸品です。ロックスモーション珈琲スタンド
ならではの絶妙なバランスと質感があります。





2017年4月9日日曜日

ROCKS MOTION コーヒースタンドシリーズ

19:30
  


  ようやく 販売開始! 本当に時間が掛かりました!
  珈琲?? いや珈琲スタンド 真鍮ベースです。 
  ドリップ珈琲ツウの方 お見逃しなく 本当に味わい深いスタンドです。

  時間の流れを最も豊かに演出する事も出来る物・・・
  いくら物質的に恵まれていても人の心のアプローチでそのもの自体が
  演出する豊かさえ台無しになる事さえあります。心を落ち着けて体に
  入る液体をゆっくりとドリップしていく。カップでありパーコレーター
  であり それが何であっても 心のアプローチ次第で味も変と
  ロックスモーションは考えます。皆様の心が豊かになるアイテム
  それがこの珈琲スタンドシングルだと考えております。


詳しくは
近日中に http://www.rocksmotion.com でご覧ください。

【鎌倉焼ドーナツ】

19:07


【鎌倉焼ドーナツ】
大変ご好評を戴いております
いつも有難うございます!
いよいよ「アムマックス公式 オンラインショップ」
(http://ammax.shop-pro.jp/)
での販売が決定しました☆
こちらからもご注文できます!
ドーナツページ :http://ammax.shop-pro.jp/?pid=116161343
根強い人気の「レモンフレーバー」
間もなく終了です!
肌寒い日ですが、お花見も愉しみましょ♪
see you
ammax

2017年4月4日火曜日

みんなと同じものが欲しい?

13:49
鎌倉グラフィックス Coffee Time

鎌倉駅から徒歩1分 アムマックスのお店 鎌倉店で販売する。鎌倉グラフィックス
"Coffee Time" Tシャツが仕上がった。一枚一枚の 水性インクでの手刷り・・・

実に精度を求めるこの世の中 機械で同じクオリティーの物を手にする事に価値観を見出す 日本人であるが・・・ 実にシルクプリントとは一枚一枚のオリジナル性を見出すものと 鎌倉グラフィックスは考えている。 世界に一つしかないTシャツなんです。

やっぱり同じものが欲しければ量販店に行けばみんなと同じものが手に入る。クオリティーも色も 全てがみんな同じ・・・・ 日本の市場は本当にそういう傾向が強いかもしれないです。日本が一種独特の 同一性を追求しているように思える。

例えば 日本以外では相当高額な商品でないかぎり 多少汚れてても 1回着れば汚れるし別に気にしない。 タグが逆さについていても結構 気にしないでそれもそれで 風変わりで 良いなんて言って買う人も多い。ましてや 周りのビニールがとか 皺がなんていう人は珍しい。

鎌倉グラフィックス 本当に個性的です。 今後の展開が楽しみです。

次回のプリントは 人気の足跡 Tシャツです。
是非 見に来てください。

2017年3月29日水曜日

今日のアップデート:お店のフロントを少しだけチェンジ+鎌倉ドーナッツ

22:41




















春の陽気・・だけど風はまだまだ冷たい鎌倉です
お店のフロントを少しだけチェンジ!!
先日出張で訪れた国、アイルランドのショップたちに
魅了されて、「・・・っぽく」してみました :)
******************
ドーナツついでに・・笑
お持ち帰りに5個お買い上げの方に
木箱をもれなくお付けしています
紙袋も専用の「鎌倉焼きドーナツ」袋に入れて!
とことん! 鎌倉焼ドーナツ🍩
とことん! アムマックスのお店鎌倉店
お陰様で大好評販売中です
是非一度ご賞味下さい♪
「ドーナツセット(珈琲or紅茶) 500円込」でお得!
see you
ammax

2017年3月14日火曜日

3月13日の「いらっしゃいませ~」
+焼きドーナッツ入荷!

10:37
雨模様のくもり空の一日
それでも観光地・鎌倉には関係ありませ~ん 笑

本日も大勢の方々にご来店戴き良い時間を過ごさせて
戴きました :)
皆々様ご来店戴きまして誠に有難うございました♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
「ドーナツが入荷致しました!!」味と種類をグレードアップして再入荷!!
気になるお味は???
【春夏のフレーバーとして】 200円/個
 スタンダードな 「プレーン」
 お茶タイプな  「抹茶・紅茶」
 果物タイプの  「マンゴー・レモン」
画像添付なしでスミマセン~~ ><;
ドーナツセット 500円(税込)
お陰様で大大好評です! 
まだご賞味戴いてない方も是非一度お試し下さい♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
そして、本日の「いらっしゃいませ~」は
横浜・埼玉県からお越しの3人のレディース♪

「 ようこそ ♥いらっしゃいませ♥ 」
皆様、早速入荷ホヤホヤのドーナツセットを
ご注文戴きました^^
なつこサン! あやなサン! まさこサン! 有難うございます
終始愉しくお話をされながら、ドーナツと紅茶を楽しまれて
いました♪

あやなサン! 今度はお母様とタイガースを聴きに来て下さいね
なつこサン! たくさんのお手製グッズを手掛けていらっ
      しゃるおバアちゃまに宜しくお伝え下さいね



まさこサン! サングラスとってもお似合いです:)


      
T33の徳田トレーナーがちらりと写っていますね  http://ameblo.jp/t33tokuda/    
Anyway, アムマックスのお店鎌倉店
新メニューも続々登場予定! 乞うご期待ください♪

ammax

https://www.facebook.com/ammaxshop/posts/1022794177854894?notif_t=like&notif_id=1489415166047694 

2017年2月27日月曜日

ラ マルゾッコ (ラマゾッコ)セッティング

11:44

ラマゾッコ調整中。いやいや何処までも困らす機械 と言うより何処までも手がかかる子供がこの機械。実際イタリアではなんてブランドを何と呼んでいるか不明であるが 西洋各国ではラマゾッコと呼んでいた。 それでいても カフェ文化で世界をリードする国オーストラリアでは それほど ラマゾッコに対する偏った依存度はない。本当に色々な機械を愛用している 自分の店にあった味 使いやすさを追求しているように思える。

さて今後 この機械について語って行きたいと思っているが 本当に日本人には扱いが難しい機械である事は間違いない事はわかってきた・・・。 大手の珈琲チェーン店でも使い始めているとは聞くが果たして 本当に大丈夫と聞きたくなるくらい疑問になる。一杯分に10グラムの珈琲豆を使用して 2杯分の抽出のときは20グラムではない それに入れる人によってもまったく 豆の量 そして抽出過程がちがう。

最近 セッティングしていて 交わした言葉が そこまで言うならセミオートの機械でなくフルオートを使えばいいんじゃない???? こんな言葉で手が止まった・・・

完全 計算しきった 安定した マニュアル通りのそんな機械が必要なら 絶対にこのマシンは必要ない・・・ セミオートそれも 手動に近い機械が ラマゾッコなのだと実感している。 音はでる マニュアル通りに 進まない・・・ 機械が休みたいと言ったら
お休みする。 

そんな機械は果たして日本人に受け入れられるのか? 
フェラーリは あたりの機械に仕上げるまでに お金と時間がかかると聞くが これも同じなのかもしれない・・・ 仕上がってくれば自然と長く付き合える・・











2017年2月23日木曜日

珈琲焙煎

13:23
自社の店舗で提供しているコーヒー豆「せーはち珈琲」の焙煎に立ち会いました。
火の調整、温度、時間、香り、豆の色、音、味と五感を使って作業している現場を見ると大切に扱い、お客様に喜んでいただこうと思います。

やはり何事も奥が深い・・・。

2017年2月21日火曜日

世界で活躍する LA MARZOCCO ラマゾッコ

17:04
前回シドニーのピアモントハーバーでの ラマゾッコは紹介したが今回は 世界の都市 ロンドン それも最も中心部の ビクトリアステーションでのラマゾッコ・・・

世界のバリスタに愛されるラマゾッコ(マルゾッコ)がはやりここでも使われていました。アムマックスのお店鎌倉店でも ようやくセッティングが終了して新たな展開をしています。 ここまでこだわるから美味しい珈琲・・・・ 

今後も世界のラマゾッコをご紹介していきます。

ピーク時はテイクアウトの列ができる


そういえば鎌倉では長谷の駅を降りて海に向かったところの店がラマゾッコでした。また顔をだしてお茶させて頂けたらと考えています。

2017年2月20日月曜日

ラマゾッコ 運転開始

14:31
今週より 念願のラマゾッコ La Marzocco での コーヒーのご提供開始しました。本場シドニーで修行を積んだバリスタの指導のもと 株式会社 アムマックスの店鎌倉店で珈琲をサーブいたします。

現在は定番メニューからの開始になりますが どんどんメニューを増やしてまいります。全ての生命に平等な店を目指して 進んでまいります。

鎌倉にお越しの際は是非とも お越しください!!!


ラマゾッコ (弊社は 英語読み)で 今後も コヒーマシンのフェラーリの情報をご提供いたします。弊社での独自のレシピで全ては公開できませんが どんどん良い情報をだしてまいります。

宜しくお願い致します。



このブログを検索

マイブログ リスト

ブログ アーカイブ