2016年8月29日月曜日

昭和の名曲♪ 

16:24
記:wakame wakame 以前にも「昭和の名曲」というタイトルで記事が有ったかもしれません 「名曲」といっても、演歌やポップスだけではありません 童謡・・? ちょっと違いますかね 子供の唄? アニメソング? またはポップス? 子供向け番組「ポンキッキ」から抜け出した 「およげたいやきくん」 今、「アムマックスのお店鎌倉店」の ジュークボックスの中で 密かに人気を集めています 若い方々の間でも結構ご存知の方々もいて、リアルタイムだったワタシ的には とても嬉しい瞬間です♪ でも、よ~くこの曲を改めて聴いてみると エンディングはとても残酷だったりしますね とかくそうかもしれません 昔話の「さるかに合戦」「浦島太郎」「かちかち山」「あかずきんちゃん」 などなど、コレを本当に子供に読んでいいの? っていうくらい残酷な事も書かれています 「・・・オオカミのお腹をハサミで切り、石を入れて縫い付ける・・・」 子供の時には気付かなかった事でしたが 人間社会も動物社会同様に、弱肉強食を教えていたのでしょうかね 「・・・アンパンチで悪者をせいばいする・・・」 な~んて wakame...

2016年8月14日日曜日

昭和の大横綱 千代の富士

18:10
♪確かめよう 見つけよう♪ ですね? 一度聞くと頭から離れないCMでした。 懐かしいですねー。 さて、僕も元号を考えてみようと思ったのですが 過去を遡ったらたくさんありすぎて 昔とダブってしまいそうで止めました。 ジャクソンさんの「正和」も調べてみたらありました。 鎌倉時代に6年ほどで終わっているようでした。 鎌倉時代はほとんど10年以下で元号が代わっていました。 昔は疫病や地震などが起きたときも元号を代えていたようです。 不幸なことが起きたら新しい気持ちで!という風習が 今よりも強かったのかもしれませんね。 昭和の大横綱 千代の富士 がお亡くなりになりました。 とても残念です。...

2016年8月7日日曜日

正和 平家物語

20:16
昭和 平成 その次ですね。 和がねらい目でしょうか そうしたら 『正和』と言うのは如何でしょう 当たってたら何か表書されるといいですが・・・ 別に昭和も平成もどちらもそれはそれでいいのですが その後の年数が覚えられない・・・・ インターネットで時々今平成 とか引いて何度となく年数を確認した事か・・・ おそらく今年にしても3-4回は そんな経験をしています 笑 一度で覚えればいいのに これがまた覚えられない。  実に どうでも良いと頭の中で定義づけられていることは 本当に覚えないんです。でも この宣伝は 良く覚えてる 本当はどうでも良いのに・・・ いま 見るとよくぞこんな宣伝を堂々と流し...
Page 1 of 551234567...55Next �Last

このブログを検索

マイブログ リスト

ブログ アーカイブ