2018年11月28日水曜日

CB650 HONDA PART4

9:45


やっぱり人気の中心はCB750FOUR ホンダのOHCエンジンを定着させた今のバイクの中心的な存在であるのは間違えないでしょう。1969年に発売以来 人気の中心がこのバイクでしたから・・・ 現在でもカワサキのZ750FXと共に750㏄の王様的存在です。

ただ実に日本人を無視した車体 大きさ。現在の若者は体も大きくなってきてはいますが
実に「バイクに乗られてる」感が目につきますね。中にはノーマルで足もべったりなんて
恵まれた方もいますが やはり西洋人のようにはいかないのが現実でしょうか・・・

WIKIPEDIAの 本田宗一郎さんのエピソードのなかに

1968年6月にスイスへ行った時、公園にお巡りさんが白バイに乗ってきて降りたんですよ。なんだ小さなオートバイに乗ってきやがったなあと思っていたら、なんとそれがトライアンフの750ccなんだよ。だから実際はでかいんだよ。それがどうしてそんなに小さく見えたかというとお巡りさんがでかすぎるんだよ。これじゃ日本の感覚でオートバイを作っていたんじゃだめだわいなあ!と思ったんですよ。それで急に早く作れ作れとハッパをかけたわけですよ。

と750FOURの開発のエピソードが記載されていました。だから完璧にほとんどの「日本人無視」のでかさだったのでしょう。それであってもその時代 最先端を行く白バイ機種に750FOURが採用されていたのにも関わらず あえてCB650が採用されたあたりは最も日本人にあったバイクの大きさプラス 小回りの良さだったように感じます。今のように1300㏄でも
くるりと軽く取り廻せる技術も搭載していない時代 50㏄のバイクをCB750FOURが追いかけることなどできずやはり 行きついた末のCB650 だったのでしょうか・・・

実に 瞬発力があって 軽快に動き回れる 今のバイクのような感覚を持っているCB650は CB750の陰に隠れた 本当の名車なのだと感じます。

ロンパーマジック

CB650 HONDA PART3

9:44
CB650 HONDA PART3


CB650を手にする前に読んだブログで「バイク乗りが最後に乗るバイク」なんて書いて書いてあって なに言ってんだろうこの人なんて思っていたけど本当にその意味が納得できてきた。

750は実にまだまだ実はゴロゴロしていて枯渇するまでにあと100年?くらいはかかるかもしれない 笑。実に最近のバイク雑誌をみていても30-40年前に見ていたバイク雑誌と全く変わらない顔がそろっている。価格は何と10倍以上の価格で値がついている。こんな時代が来るとは誰がおもっただろうか?バブル 少し行き過ぎの価格のような気がするが需要と供給なのだろ。

まずCB650 その人気のなさゆえ ほとんどポン付けパーツがない マフラー一つにしても
同じ時代の全てのモデルを無視して独自の排気口。ブレーキ クラッチが旧車は遠いので
パワーレバー(これはキジマ製品だけに使う?)一つにしてもまず左右見つからない。片方はRS250 のを加工 反対側はCB750の特定モデルなんて ひどく不便ですね。ラッキーな事にアメリカ軍ベースの流れの商品がぴったりあったりするわけで ほとんどがポン付けできない俗に言う「ワンオフ」部品でメンテしていかなければいけないめんどくさ・・・
 
ガレージを持たない日本人にとってはどうも 人気がないのも納得できる。それでいて
海外のカフェレーサーにはCB550クラスと同様に最高の人気車種なのには驚きです。
かっこいいカフェレーサーベースもCB650 大米は多い・・・ シングルはヤマハSR 
マルチはCB550 650と言われている。特にOHCのフォルムを大切にするヨーロッパでは実に名車中の名車 もちろんCB750K 750four あたりは当たり前のベース車のようです。

それでいて なぜCB650がカフェレーサーベース車で人気があるかというと 乗られるバイクより 乗るバイクだからだと言われています。


それでは 次回その辺を・・・




CB650 HONDA PART2

9:43

CB650 HONDA PART 2

60-70年代 やはりなんと言っても750ブーム誰もが750に憧れその大きさに酔いしれた時代があった。(らしい)先日言った70近いバイク屋さんの親父さんもいやこんないいバイクが全く売れなかったからね~・・・ 日本はやはりそれまでなかった750が人気の際前端だったらしい。数千台も人気車種が売れる中なんと 200台にもいかない人気のなさ・・ 実に国内に何台販売されたかは実質不明らしいがほとんどがヨーロッパそしてアメリカに出荷されたらしい。

しかし ホンダが唯一750を追撃できる単車として白バイに採用されたのは実にこのバイクがどのくらい素晴らしいかを物語っている。

不人気車種 それをこの2階のブログでは書きましたが はっきり言ってすごいバイクです。価格が安い 高いだけでなく。このバイクにはものすごい力が詰まっています。それを今後数回 数十回のブログになるかもしれないが書いてみたいと思います。

先日の旧車屋さんも年に1度触れればいいかななんて言っていました。とにかく台数が少ない。 

ピカソも生きていた時代は不人気で1枚も売れなかったとか・・・

CB 650だいぶ前になりますか どなたかのブログでバイク乗りが最後に行きつくバイク
その時はこの人 何を言っているんだろうと思っていましたが ここにきてようやくわかってきたような~?

ほとんどポン付け部品はないのがCB650でしょうか?

今後 バリバリCB650の良さを書いて行きたいと思います 笑




CB650 HONDA PART1

9:42


HONDA CB650

こんなに魅力的なバイクに出会った事がない・・・ 実に50年たって初めて目にしたレアなバイク・・・ ブログでは【敗者のバイク】と言う表現もあえて使いたい。CB750が全盛であった時代でもあえてこのバイクを発売した本田がやはりすごい。CB650P 白バイ隊のバイクとして採用され その時代の実力的に最前線を言っていたバイク。旧車は現代のバイクに比べて劣るところ 特に取り回しなどだが このCB650は今乗っても実に新しい。



2018年11月27日火曜日

印籠  いんろう ROCKS MOTION

17:16

ロックスモーションシリーズで最近大幅に市場に出ているのがこの印籠。

なんで印籠なの~・・・ 印籠を知らない世代も大いに違いない。実に本当の用途は昔の人の小物入れ 薬入れ ポーチと言った所である。昔は今の時代用ようにナイロンもなく
チタンもなくカーボンもなく 布のバッグ唯一の持ち運びできるバッグだったに違いない。そこで登場したのがこの印籠 着物の帯にはさんだり 懐に忍ばしたり用途は様々。
お洒落の代名詞だったに違いない。

多くの人に有名なのが水戸黄門 「この紋所が目に入らんか」・・だって誰でも今の時代ならレザーでお金を出せば掘れるじゃんなんて言うかもしれませんが その時代はおそらく一流の職人が刻み込んで完璧なものにしたのだろう・・・

しかし・・・ その時代の印籠は安っぽい(すみません)でも竹かなにかでできていて
軽くてとにかく玩具みたいだ・・・ それでも高級なものは高級らしいが・・・

それを今風に リバイバルで手作りし始めたのがロックスモーション。今のところ誰れも
まねされていない と言うよりまねできない・・・ 実にこの印籠を作るのは非常に難しい・・・ まず硬い木 黒檀か紫檀 もしくはチークでないとうまく削り出せない 蓋の部分の仕上げができない 硬い木でこそ可能なこの印籠・・・

そして何と言っても美しく浮き上がる 名前家紋・・・・ この風合いは実に芸術!

年齢を重ねると 【もうほしいものはないよ】そんな方もこれを手にすると思わず頷いてしまう。そういう方に是非ともプレゼントしてみてください。

おお これ良いね そんな一言が聞けます。これこそ最高のギフトなのです


詳しくは ファッション印籠 ロックスモーション

このブログを検索

マイブログ リスト

ブログ アーカイブ