2017年1月31日火曜日

Rocks Motion Puzzle Instruction  ロックスモーション 6を解明するお助けYOUTUBE

17:07
正直 こういったインストラクションは作らない方が良い・・・ でも 答えをいち早く解明したい。 非常に悩んだ末 ある程度大まかな概要 作り方がわかるYOUTUBE動画で紹介 するのが最も適切な対応ではないか と言う答えに行きつき今回の動画を発信 しています。 とかく現代人は最終的な答えを追求することが美徳だと考えているようで その 過程を本来楽しまなければならないのに なぜか過程より答えを求めてしまう 傾向にあります。 どう生きるかと言う事が大切なのに 目先の欲に・・・ 結局 生命には限界が あるのにも関わらず それを追い求め 本来の中身を楽しめない・・・ ですから 今回のロックスモー...

2017年1月30日月曜日

ロックスモーションのレコードプレヤー

16:51
ロックスモーションのレコードプレヤー 昭和生まれの方には同じみなレコードプレヤー。実はこの手軽さが本来ある姿だと最近つくづう 実感します。レコード世代 (CD世代は結構 短いですかね) はレコードは本当に貴重なもので 大切に まずは 【テープ】に録音してから 大事に保管していた方が多かったのではないでしょうか。それだけ 高価格で価値のあるものでしたから プラスチックの板切れをこれほど大切にする には それなりの理由があったような気がします。 しかし本来 あるべき姿はレコードを聴くと言う事だったのに 集める 大切にするが先走って いたような気がします。  今...

2017年1月28日土曜日

三崎港 

23:34
関東周辺で ちょっと違った時間の流れ方が体験できる場所・・・ それも日帰りで アムマックスのお店のある鎌倉もよいのですが それでもまだ都会・・・・ やはり お勧めは三崎港 なかでも夕方は格別。 夕日が傾き 緩やかな 優しい日差しが 現実離れしたひと時を演出してくれます。東京方面に 昼過ぎに 戻る方が大半ですが それを一時はずして 暗くなってからは 渋滞もそれほどありませんから・・・・ そう言う時間の使い方も良いのでは ないでしょうか。 海の水が日常の雑音を消し去り そして都会とは違った光を海から放って くれる・・・・  三崎港の入口にある 【雀屋】さん お洒落な カフェ そしてレストラ...

2017年1月27日金曜日

ジャグリングボール Part 2

16:39
本当にそんな短時間で出来るのだろうか 俗に言う3つのボールの お手玉・・・・ ドイツの展示会会場のど真ん中でボールを持たされた私の頭の中は もう【お手玉】の進歩したものがジャグリング そんな概念で立ちすくんで いまた。 Part1で説明したように一つのボールを右にスロー 左手にキャッチした 私は 何と2つ目のボールを 渡された。実際頭の中では2つのボールは お手玉でもできるから OKと思っていたが・・・ スロー スロー キャッチ キャッチ だと言うではないですか・・・ 通常お手玉は右で投げてその間に左手のボールを右手に渡すと言う 送り玉をするのですが・・・ ジャグリングはボールを2つとも投げ上げると言うではないですか?? えっ・・・ 投げる位置は 前面を四角のイメージの上方の角めがけるとかで 右手は左上方角  左手は右上方角 こんな感じですか・・・ そんな感じで2つのボールを交互に投げて スロー スロー キャッチ キャッチする これができれば半分はできた事と言われその気になって数分この作業を観客の 前で始めるはめになってしまった。 どうやら Youtube...

2017年1月26日木曜日

ニューテクノロジ ルンバ

10:55
海外の友人宅でルンバ(ロボット掃除機)をみて以来 マイブーム 余り新し好きの人間ではないが友人の一押しコメントにつられて購入を 決意・・・ とは言ってもちょっと新品を購入するには勇気が・・・ と言う事で まずは【ヤフオク】で・・・ 何と言っても5-6万もすうる 商品ですから・・・・   でもどのモデルが良いのか 何を考慮して モデルを選ぶのかなど 迷った上でた答えは・・・ ホームベース付 後は 8千円から 1万5千円と決めて 最初の 製品を落札・・・   それ以来 自宅 会社 実家など 落札して 既に5台を購入。 時間的にも余裕ができる上に 思った以上に綺麗になる。そ...

2017年1月25日水曜日

ジャグリングボール Part 1

18:29
もうかれこれ20年も前位に 輸入品を扱っていた仕事の関係で ヨーロッパの展示会に出掛けてた時に見かけた見事なジャグリング の手さばき・・・  お手玉もできない私にとってなんとも羨ましい光景・・・ 少し眺めていると 人混みの真ん中に引き出され ジャグリングを やれと言うではないか・・・ とにかく恥ずかしい!!! "I can't do it" その言葉の響きを残したまま既に手にはボールが一つ ジャグリングは最低でも3つのボールじゃないと思いつつ 右の手から 左手は その後左の手から右の手に  やってはいけないのはお手玉みたいな手さばき とにかく上に投げる 事と言いながら・・・・ ...

オーストラリアの珈琲文化

12:49
たかが珈琲なんて思って7年もオーストラリアで生活してきたが シドニーに在住が決まった途端に実に珈琲との付き合い方が 変わった・・・  カフェ味もさて置きながら 訪れる店の心地よさ センスに魅せられる ようになった。 現在では 社のショップにさえ影響を及ぼすように なったCafe文化・・・ 今回はオーストラリアのCafe文化に触れたい。 Cafeの代名詞といえばやはり スターバックス 俗に言うスタバだ しかし そんな 頂点いく会社が手を焼いているのが豪州  オーストラリア もうなんと言うか スタバもお手上げの世界屈指の コヒー文化最先端国だ・・・ シドニー中心部の落ち着いたCafe...

2017年1月24日火曜日

KLAXアックス・マルチシステムツール 新商品 Multi-Tool

22:22
新商品!KLAX クラックスの斧by Klecker Knives  これからのマルチツール ケラックス 今までマルチツールと言えばなんと言ってもポケットナイフ… チーズを切ったり 木を削ったりまだま 使える アイテムであるには違いません。しかしこんな時代 いざ災害 大工仕事など ハードな仕事が多いのも事実。 そんな時 力を発揮するのがこのケラックス。勿論 調理にも対応 鉛筆も削れるうハードだけではなく洗練された日常の細かな作業にも力を発揮します。ウッドハンドルは付随しているが 実際に木の枝を使ってハンドルを作成して使えるのも特徴。これ一つ鞄にあれば ハードワークから日常の...
Page 1 of 551234567...55Next �Last

このブログを検索

マイブログ リスト

ブログ アーカイブ