昭和のスイッチ!
Unknown
17:33
記:わかめ 岩人さん! ビオフェルミンを隠れて食べたり、グリコのおまけから100円が出てきたり、かなり富んだ時代をお過ごしだったのですね!「100円玉のおまけ」実に夢のある話!子供たちにとっては、まさにスーパーヒロイン 「あしながおばさん」ですね ほろりと感動♪ワタシがワクワクしたのは、雑誌の付録! アレコレ切ったり貼ったり、何かを作っていくもの。「山おり」「谷おり」は 「山と谷」なんだ~っと、理解した頃・・ (ん~)その雑誌にたま~に、付録で付いてくる「ソノシート」が2枚だった!ことがありました子供ながらにびっくりで、ワクワク☆だけど、2枚のシートは同じ曲だったので、グリコのおまけが100円玉っていうほどの感動ではありませんけどね。。へへ ...