2015年3月31日火曜日

昭和のスイッチ!

17:33
記:わかめ 岩人さん! ビオフェルミンを隠れて食べたり、グリコのおまけから100円が出てきたり、かなり富んだ時代をお過ごしだったのですね!「100円玉のおまけ」実に夢のある話!子供たちにとっては、まさにスーパーヒロイン 「あしながおばさん」ですね ほろりと感動♪ワタシがワクワクしたのは、雑誌の付録! アレコレ切ったり貼ったり、何かを作っていくもの。「山おり」「谷おり」は 「山と谷」なんだ~っと、理解した頃・・ (ん~)その雑誌にたま~に、付録で付いてくる「ソノシート」が2枚だった!ことがありました子供ながらにびっくりで、ワクワク☆だけど、2枚のシートは同じ曲だったので、グリコのおまけが100円玉っていうほどの感動ではありませんけどね。。へへ ...

2015年3月27日金曜日

昭和のあしながおじさん?あしながおばさん?

11:39
わかめさんの記事の「肝油ドロップ」ですが、残念ながら私は口にした事が無いのです。缶は今でも見かける事があったような気がしますが・・・。私の中では「ビオフェルミン」が一番かもしれません。コッソリ隠れて良く食べていました。Taahooさんの日本カワウソ絶滅も他の生物の絶滅も自然淘汰のひとつなのだと思いますが、多くは人間によるものも大きいのでしょうね。絶滅したといわれても探しに行きたいという気持ち、すごく良くわかります。ロンパールームさんの「フィンガーファイブ」懐かしいですね~、昭和の時代は若い人でも随分大人びた歌詞だったように感じます。詞の内容が大人だったな~ と、昭和の終わりごろからなのか段々と内容が幼くなったように感じます。 -...

2015年3月24日火曜日

昭和と現代

11:50
日本川獺 絶滅してしまったんですね・・・環境に順応できないと絶滅してしまうんですね・・・ ビジネスも同じですね 今までの観念にとらわれていて 変化できないと社会から排除されてしまうんですね 大小関らず。 今は日本の電気産業がやりだまに上げられていますが どの種族どの民族 どの企業にも当てはまることなのでしょう。 人間もいい気になっていると絶滅してしまうのではないかと思ったりもします。先日 ワカメさんの鳥の人形のことですが どうやら ハッピーバード (ドリンキングバード)と言うらしいです。私の説明とチョット違っていました スミマセン。 でも中に入っている物が余り体によくないので 余りポピュラー...

2015年3月20日金曜日

昭和の心「ニホンカワウソ」

16:44
戦艦武蔵ですね?このブログの第一回のゴロンパさんの投稿に紹介されていた山田さんと先日アムマックス鎌倉店でお会いし、ちょうど戦艦武蔵の話をしていただきました。こうしている今でも海底に沈んでいるなんて不思議な感じがします。昭和時代の、動物に関する何かを探していたところたどり着いたのが「ニホンカワウソ」昭和の時代に絶滅したとされている動物です。明治以前から日本の川沿いにたくさん生息していたのですが*ヨーロッパへの輸出*軍の需要という理由で、どんどん捕獲されたそうです。ニホンカワウソの毛皮の特性は水濡れに強く、防寒性の優れていたらしくヨーロッパの富裕層のため寒い国への出兵(日清、日露戦争)のため需要...

2015年3月17日火曜日

時代を超えて愛され続けるもの ♪

16:07
記:わかめ「戦艦武蔵」かなり桁外れな費用が掛かるのですね$¥$¥ びっくりです @@;どちらかというと、「戦艦ヤマト」の方がアニメや映画で観ているので馴染み深いです学校の帰りに、「戦艦ヤマト」ごっこなどというものをやっていたのも懐かしく思い出されます 笑その「ごっこ遊び」が盛んだった頃よりも、更にさかのぼって更にむかし・・懐かしの味 「河合製薬の かんゆドロップ」!!一度は食べたことがあるはずの「かんゆドロップ」先日、街を歩いていたら試食販売をしていたので、「まだ、有るんだなぁ」 と一人懐かしさにひたっていましたが・・よく、幼稚園や保育園などで 鳥のヒナのように口を開けてると先生に「かんゆドロップ」を一粒口の中に放り込んでくれてませんでしたか?結局 「コレ」って何なんだったのだろう??  栄養価は?? 調べてみようっと今でも、子供たちに愛され続けているようですけどねまさに、昭和から平成に掛けても愛され続けていく 「かんゆドロップ」!他には何かあるかな・・ 時代を超えても愛され続けていくもの大自然・優しさ・おもいやり・・・・・・・  あれれ無形なものばかり有形なものだと、地球・世界遺産・ そして、アムマックス製品!! ・・・ 失礼しました m(_...

2015年3月13日金曜日

【昭和の心】冒険・探検

13:06
昔は遊びの中心に冒険・探検があり、毎日どこかで何かを探していた。いまでも冒険や探検話には聞き耳を立ててしまいます!このところ「戦艦武蔵」発見?とのニュースが発信されて久しぶりにワクワクしました。約10年前に知人より少しだけ話を聞いていたので今後の動きがどうなるのか・・・。様々な人の想いや関係国のシガラミなどなど、どうなる事やらですがジックリと見て行きたいと思っています。一般人にはハードルが高すぎる大規模な冒険や探検も魅力的ですが、それはお任せしておいて、まずは近所の冒険・探検をしたいですね。                 内容とは関係ないけどソースは中濃が好き。以下その時に聞いていた内容です。【武蔵】戦艦武蔵は、捷(ショウ)一号作戦に出動しアメリカ軍の艦載機延250数機の5波にわたる攻撃で魚雷20本、爆弾17発により武蔵の戦闘詳報によればSIBUYAN...

2015年3月10日火曜日

昭和とは

9:43
共同で投稿していると 色々な意見があり 色々な事を考えさせられますね。世の中の事と言うのは特に正しい正解もないのだと思うこのごろです。 サッカーにしても唯の玉を蹴るだけのことですよね・・・。 個人個人 色々な玉の蹴り方や動きがあるなかで どれだけの多くの人間がその蹴り方 速さ 技術とでもよぶのでしょうか そう言った物に同じ感性で「凄い」と感じるかだけで 世間という共同体が価値を見い出すんですね・・・ そう考えると 唯の概念が自分達の価値観を操作してるだけだと感じますね。WAKAさんの投稿で 5人繋がれば大統領なんすね。 その逆に5人繋がれば テロリストのドンにも繋がるんですね・・・ 小保方さ...

2015年3月5日木曜日

昭和シェル

13:35
「昭和の心」 *昭和シェルはい。いたって真面目です。みなさんの「昭和の心」のブログを見て、世界はつながっているんだなーと改めて感じました。感じたことを書かせていただきたいと思います。その前にワカメさんの今週の投稿の「鳥のおもちゃ?」僕は初めて見たのですが、おもしろい形ですねー。昭和っぽいおもちゃですね。どういうおもちゃなのか、うっすらと想像できますが動いたところをイメージするとワクワクします。動かないおもちゃでしたらすみません。話は戻りまして昭和シェル>ガソリン>輸入>他国の影響を受けるということでも世界はつながっているなーと感じました。食材なども他国の生産量、人口増加、異常気象などの影響を受けて値上げ値下げが起きています。理由はさまざまあり為替の影響でも値上げ値下げに影響がありますね。昭和の時代より現在のほうが他国の影響を受けやすくなおかつスピードも早くなっているのではないでしょうか。日常の生活を考えると、やはり値上げさせると困るのですがこういう理由で値段が上がっているんだとわかると楽しく思えることがあります。いろいろと世界はつながっているんだなーと、ふと思いました。Waka...

2015年3月4日水曜日

その自然な振る舞い

11:36
記:ワカメ風のたより・・すごくいい響き♪たしかに、狭い日本とはいえ最北と最南では、恐ろしく距離が離れていてそれこそ今の時代は携帯電話や通信ツールはあるけれど無い時代となると、まったく持って、どのように連絡する?という手段も方法も ままならないだけど、人と人って繋がっている何かがある。 というのを 「waka」の記事で再確認♪「思いは岩をも通す!」っていう言葉とは、ちょっと意味合いが違うかもしれないけれど心で深く・強く思っている事は伝わる そして、届く!そんな事を気づけて、ちょっとハッピー♪****************************************************...
Page 1 of 551234567...55Next �Last

このブログを検索

マイブログ リスト

ブログ アーカイブ