2016年3月22日火曜日

昭和・便り

20:36
「桜の便りが届き始めました」ここ数日テレビやラジオから聞こえてきます。昔は歌の歌詞にもよく出てきた「便り」という言葉。手紙、風の便りなどなど、一瞬で世界と繋がってしまう現在ではあまり使われなくなってしっているように感じますが、まだまだ使われていますね。便りと言えば、最近「文通」が話題になっているようですね。元々文章を書く事が不得意な私ですが、いまでもひとりだけ文通(いまではやはりメール通になりましたが)を続けている人(女性ですよ!)がいます。私が20代前半のころからのお付き合いになりますので、かれこれ25年くらいになりますでしょうか。昔の仕事先で私から靴を(通販で)購入してくれ、その靴のサイ...

2016年3月21日月曜日

昭和のかおり

19:15
記:wakame wakame時間帯は午前中小学校を横切ると きまって懐かしい「かおり」がするそう給食室からの美味しそうな「かおり」この「かおり」を感じるときゅ~~~~んっと 子供の頃のマインドに一瞬だけ戻るとても居心地の良い瞬間ですクリームシチューのような「かおり」が大半だけれどたまに出汁を取った「かおり」もする今日の給食のメニューは和食? 洋食?な~んて 勝手に、楽しそうに机を合わせて食べている子供達を想像したりして。今の給食メニューはかなり豪華?になっているようですね見たことは無いですけれど昭和の給食メニューは、わりとシンプルでしたけれどだけど、あの給食の時間は特別な時間でしたね好きな科目:給食な~~んて真面目に書いていた低学年給食当番になると4時間目を少し早く抜けることができて(嬉)白衣に着替えて 給食室にクラスの番号が書かれたコンテナを取りに行くおぼんは重いから決まって男子ワタシが良く運んだのは パンの箱(笑)配膳もすかさずパン   超簡単!!! (笑)好きな子が順番に来たときには ちょっと大きめで綺麗な形のパンを選んでたりして大好きだった 「揚げパン」をもう一度食べたいなぁ皆さんは、メニューで何が一番好きでしたか?平成も昭和も変わらない子供達の一番愉しい時間 「給食」小学生からかなりの年月が過ぎていますが記憶があの当時のまんま リセットされる不思議な魅力 「かおり」まだまだ昭和にリセットできる「かおり」探し 続けていこうかなby...

2016年3月10日木曜日

昭和のお宝?

11:02
昭和のお宝といえば?昭和のころテレビで流行った埋蔵金?◎◎◎◎鑑定団に出てくる昔の逸品?ぼくにも昭和の終わりにひっそりと集めていた宝物がありました。それは?昭和64年の10円玉!1/7 で終わってしまった昭和64年。硬貨を作る人が三ヶ日お休みするとして実際に作られたのは、3~4日間のみ!これは21世紀には凄い価値になっているのでは?と興奮して集めに集めた7枚の10円玉!それなのに。それなのに。調べてみると、実際には特別な価値はありませんでした。なぜでしょう?頭のいい方ならすぐに理由がわかるかもしれません。1/7 には翌日1/8から平成になることが決定しそれに伴い平成元年の10円玉の彫刻デザイ...
Page 1 of 551234567...55Next �Last

このブログを検索

マイブログ リスト

ブログ アーカイブ