2015年5月28日木曜日

昭和の電話機

20:01
もうこの「昭和の心」のブログが半年になるんですねー。始めたときはブログ未経験だったためいろいろ不安なところがありました。ですが他のメンバーさんの投稿にいろいろな発見があったり昭和の時代の面白い話に笑わせてもらったりしてかなり楽しんでいます。ロンパールームさんのKAWASAKIのバイクがそんな出来事を経て今ここにあるんですね!?友達にとっては一度転んじゃったら価値がなくなってしまったんですね。まさに価値観。人によって価値がまるで違いますね。ぼくはwakaさんやわかめさんのようにラジオを聞く習慣があまりなかったのですがクルマに乗っている時は千葉県出身の僕はbayfm(もしくは「カセットテープ」で...

2015年5月26日火曜日

昭和の洗濯機

18:25
記:わかめわかめ価値観・・そ~んなに大きな変化は無いけれどやはり変わっていくものですよねAMラジオもそのひとつ、昔は大好きで学生の頃は親が寝静まったあとに「オールナイトニッポン」をこっそりと聴いていたり、今でこそ音楽を流すだけの時にはFMになっていますけど、AMラジオはやっぱり好きだなぁ~♪進歩といえば、やはり大きな進歩を遂げた家電製品を忘れてはいけないかな~洗濯大好きなので、ちょっと昔はどんな洗濯機を使っていたのかしら?と ネットを見てみた2層式の洗濯機を発見!! 懐かしい~~♪中学生ころまではふつうに家に有って、今のような全自動洗濯機を使っているお宅は身分の違う別世界という感じ水が自動で...

2015年5月22日金曜日

昭和とラジオ

20:12
わかめわかめさん、daisukeさんの髪型の話しですが、時代が時代でしたので周りにいた人は永ちゃんやビーバップハイスクールの様な髪型が多かったのですが、私はいたって普通でした。派手にする勇気は私にはありませんでしたから・・・。 ロンパールームさんの「価値観」の話しも様々な考え方がありますから納得です。今回の写真はカメラですが、私にとって子供の頃は価値の無い物でしたが、いまは価値がある物に変わったひと品です。価値観は変わっていく事が面白いと感じます。  カメラの写真を載せたのでカメラの話をしたいところですが、今回はラジオ。いまのFMラジオ局はお洒落な感じの局が多いですね。FM局が少しずつ開局し始めたのは私が20歳の頃で、その前...

2015年5月19日火曜日

昭和の価値観

12:04
ビーパップハイスクールしらね~ぞ本当に良くわかりません。何者なのかも・・・【俺達の旅】なら知ってます あしからずさて昭和のブログをアムマックスで始めてからようやく半年が経とうとしています。なにか社内意見回覧版のようですが なかなか新たな事を考えるきっかけになって非常に書いてるほうは楽しませてもらっています。先日のハッピーバードなんかは恐らく話題にしてもらわなければ一生忘れ去った存在でした。 もともと多くの人に読んで楽しんでもらおうと言う趣旨で始めたこのブログも人アクセスは20人程度と 恐ろしく読者は少ないですが 読んでもらっている方々がいると嬉しいです。(通常人気ブログは10万単位だというの...

2015年5月15日金曜日

昭和の髪型

17:27
昭和の髪型わかめわかめさんの投稿からこちらに流れてみました。そうですねー。昭和の時代の髪型は1つか2つくらいしかありませんでしたね。男女共に。昭和の頃は憧れの存在やスーパースターも限られていたような気がします。今は情報も多く多様化しているので真似をされる対象が様々ありそれが今ではいろんな髪型の人がいることに繋がっているのでしょうか?自称スポーツマンの僕の周りにはこのような髪型の人はいませんでしたが昭和の時代には流行っていました。ビーバップハイスクールの画像をお借りしていますが僕の兄が友達と一緒に毎日ビデオで見ていたのをよく覚えています。話は大幅に変わりますがwakaさんの投稿の「高田純次さん...

2015年5月13日水曜日

昭和の素敵♪

12:44
記:わかめわかめwakaさん!私も高田さん大好きです♪そんな粋なことが有ったんですね・・ 割り箸を渡すところがさすが 笑***********************************************************先日、実家に帰ってアルバムの整理をしていたところ大~昔の学生時代やお勤め1年生くらいの写真が出てきて、じーっと見入ってしまった気づいたら夕食の準備時間になっていて・・・・って、どんだけ?写真の中で笑っている私は、周りが全然見えていない生意気なヤツで、自分は何でも知っている勘違いをしていて、周囲に馴染むのがちょっと苦手で(自己中だからね 笑)、そのくせ社会人の...

2015年5月8日金曜日

昭和の人

20:30
先日、ラジオで「ムード歌謡」の特集をやっていました。ムード歌謡は「昭和の心」ですね~!石原裕次郎さん、フランク永井さん、年代によって幅広いお気に入り歌手の曲がたくさん流れていて懐かしいかった。その時曲を聴いて思い出した「石原裕次郎さんは凄いな」と感じた体験です。私が中学2年で初めて入院したちょうどその時の事、石原裕次郎さんが手術後に入院先の病院の屋上から姿を現してファンに手を振っている映像が病室に置いてあるテレビから流れていました。昨日まで私がいた部屋、階はとても静かだったのですが、その映像が流れた瞬間 同室・別室のオジサン・オバサン皆がその映像を食入るように見て、ニュースが終わった後 病室は別世界に変わったのでした。「裕ちゃん、良かった~」と口々に・・・。みんな笑顔になり、元気になっていたように私には見えました。少なくとも私がいた周囲の人とその階はその時を境に変化していました。それまでは「太陽にほえろのボス」としてしか意識していなかった人でしたが石原裕次郎という人は凄い力を持っているのだと、その時に感じました。(いま考えれば自分もその時同室のオジサン達と同じくらいの歳になっているのだ・・・。)有名人だけでなく、どんな人も...

2015年5月5日火曜日

昭和の常識

9:35
最近 本当に訳がわからなくなるようなニュースが多い。どう解釈していいのやら本当に困惑する。人間真理は【科学】にだけ求めれば良いのではないだろうか? 誰もが納得できないものは不明で正解 不正解 甲乙 有無 などつけるべきではないのではあろうかと思う。 もともと 神と言う 誰もが証明できない存在に 正しい 正しくない 誰の物でもない領土に 私の土地 貴方の土地 そんな事から どれくらいの命が奪われているのか きているのか気付いていない。 日本人はNHKが言えばそれが正しいと思っている人が大半らしいが 唯の概念の押し付けでしかない。もちろん そんなつまらない概念から抜け出せないのが人間でしょうから...

2015年5月2日土曜日

昭和のジュークボックス

23:12
ロンパールームさんの話題が濃い投稿。今回では僕は「塩」の話と「レコード」の話で笑いが止まりませんでした。ぜひこのまま濃い話題で「昭和の心」のブログを引っ張っていってほしいのですが。Wakaさんのハルピンの話、感動しました。0歳のお母様を連れて帰ってきてくれて本当によかったですね。わかめさんの写真、僕にとって大きな発見がありました。和のスタイルにパナマハットがこんなにも合うなんて。まさに時代を超える「パナマハット」ですね。「昭和の逸品、ジュークボックス」先日、アムマックスの鎌倉店にジュークボックスが入荷しました。今まで僕は、音が出ないジュークボックスは数回見たことがあるのですが入荷したそのジュ...
Page 1 of 551234567...55Next �Last

このブログを検索

マイブログ リスト

ブログ アーカイブ