2017年11月8日水曜日

コーヒーWINTER SALE!

22:20
コーヒーWINTER SALE!  11月11・12日 (土・日)の2日間限定、コーヒーメニュー全て200円です! (店内・お持ち帰りどちらもOK) 珈琲業界でも一流エスプレッソマシン「la marzocco」で淹れたての美味しい一杯、 鎌倉でいかがでしょうか! . -アメリカンコーヒー -カフェラテ -カプチーノ -カフェモカ -チャイラテ -エスプレッソ の中から選べる超お得なセール。ぜひ鎌倉西口徒歩1分にあるアムマックスのお店にお越しください! Ammax cafe is doing an early winter...

2017年10月19日木曜日

新商品:Penyshmint Magic Journal

13:05
新商品! ペニッシュミント PENYSHMINT  「マジックジャーナル」 Magic Journal Double Handle ダブルハンドル愛用家には待望の本格派モデル。やはり普段使いで便利なのが左右に分かれたダブルハンドル この手のオーソドックなモデルにお洒落なバッグが余りない。 マジックジャーナルは背面デザインもぐっとくるPC サイズ対応モデル。外歩きが楽しくなる逸品. Features ダブルハンドル クラッシックスタイル ダブル開閉ファスナー ポイントステッチ 背面ジップポケット ペニ手ミントライナー YKKファスナー仕様 ペニッシュミント グローブ...

2017年8月22日火曜日

ガリレオの温度計 Galileo Thermometer

11:31
ガリレオの温度計 鎌倉店で販売中!  実は展示会でちょっと綺麗で風変りなので注文した製品。 到着後ガリレオの温度計と知ったほど 恥ずかしながら・・・  いやいや以外に正確 プラス お洒落・・・  当分 高い温度のおもり達が浮かぶ毎日が続くのでしょう・・・ ...

2017年7月17日月曜日

ピンク鎌倉 Tシャツ

23:08
鎌倉で最近目にするTシャツ 『PINK 鎌倉』・・・ 100%に近い確率での 問いかけが なんで PINKなの~ 実は最も 鎌倉に合わないいろピンクに着目した 本当のピンクに着眼したTシャツなんです。鎌倉は実に 条例などで 連れ込みホテル キャッチバー いわゆる ちょっといかがわしいピンク系の業種がない綺麗な町なんです。それどころか 鎌倉市のこだわり 企業の取組も 街の調和に合わせって街の風情を大切にしているんです。噂なので本当かどうかはわかりませんが ファミリーマートの緑の色たのファミマより 濃く 街に調和させているようです。 そういう鎌倉だからこそ 本当のピンク色に着眼できると考えて製作された Tシャツなのです。 KAMAKURA...

2017年6月30日金曜日

ご好評を戴いている「本ワサビ丼」に次ぐ 「豆腐ワサビ定食」

22:04
曇りで過ごしやすい鎌倉 週末の大賑わいから落ち着きを取り戻した感じ 😉 ご好評を戴いている「本ワサビ丼」に次ぐ 「豆腐ワサビ定食」もメキメキと人気を集めています有難うございます♪「本ワサビの効能」って意外と知らなかった・・@ 血液サラサラ@ デトックス効果@ ダイエット@ 花粉症予防@ むくみ改善@ 胃腸関連の予防などなど・・・。お刺身の脇役でしかなかった「ワサビ」でしたが今や頭角を現して「鎌倉店に参上!」です 笑是非一度お試し下さいませませ♪*完売していました「焼きドーナツ」は水曜日に入荷予定! 散策やお買い物帰りに是非 お茶しに来て下さい~ ♪ http://ammax.jp&nb...

2017年6月26日月曜日

ランドナー 自転車修理 Part 7

16:44
終に完成! と言うよりこれでまあ勘弁してください。と言ったところ・・・ 実に自転車と言うのは深くて興味深い 趣味のアイテムだなとトコトン実感した。もう死ぬまでに 自転車をいじりたくないと言うよりかは もし手を入れるのなら最後の一台それもトコトンこだわってみたい。でも それ以上はもう十分だと言った心境・・・。 まず 細かいがお金が掛かる~ まあ こだわりはなく仕上げるを目標にしていたので それ程高いパーツは買ってはいないが それであっても やはり色々とお金がかかる。旧車はなかなか合うパーツが少ない上に 最終的に合わせるには加工が必要と言う事。 鉄を削って上手く 擦り合わ...

2017年6月23日金曜日

ニュートンズクエーデル ニュートンのゆりかご 510モデル

16:41
今回発売の NEWTON'S CRADLE ニュートンのゆりかご 510 モデル この製品を ニュートンのエネルギー保存の法則を今回はご紹介するのではく この製品に至ったまでの経緯をチョットご紹介。 子供のころ道端でカチカチ音がする いやこれは子供心に心が引かれたものだ・・・。父親におねだりをして その頃 500円だか1,000円する品物を手にいれた。これが実に ちゃっちい・・・ 玩具と呼ぶにも相応しくない ナイロンの釣り糸で錘が吊るされていて数回カチカチなればお終い・・・ そして直ぐに糸が切れてまあ 後は段ボールの片隅で自分の夢の欠片の様にいつしか土の中に戻っていったので...

ランドナー 自転車修理 Part 6

10:40
自転車修理を開始しておおよそ3週間 もうそろそろ いい加減仕上げていきたい~。 しかし 旧車の難問はパーツが上手く手に入らない。特にこだわっているわけではないのですが なかなか合うパーツがみつからない。実は 装着したタイヤは 26インチの1 1/2・・・ 実はリムには26’ 1 1/2と記載されているから 当たり前と言えば当たり前でそのタイヤを装着すればいいのだが インターネットで検索するとほとんどが 26インチ 1 3/8がほとんんど・・・ 26' 1 3/8 のタイヤは結構安い というかかなり安い。 タイヤにこだわっているわけでないので それでいいかな~なんて でもサイズ...

2017年6月20日火曜日

ランドナー 自転車修理 Part 5

18:22
ここに来てだいぶ自転車らしい姿になってきた ミヤタ自転車のランドナー推定48歳 笑 とにかく古い物はそれなりに良い部分も多く持ち合わせている。まあ確りとメンテしないと四六時中故障してしまうのだが・・・ 良く 人はこれは古いよ~と言う表現をつかうのだが 実は今見てるものが実は一番新し事に気が付かない。モナリザなんかも古くて価値があるようだが いま見ているモナリザが実は世の中で一番新しく 古いは存在しない・・・ なんてなんか話が脱線 今日はこだわりのカンガルー皮革のサドル いやいや サドルは絶対カンガルー皮革がいいです。革の王様 牛皮革の1/3の厚さで同じ強度をもつ。2輪バイク...

2017年6月19日月曜日

ランドナー 自転車修理 Part 4

19:16
部屋が散らかってしまい お小言を言われながら着々と自転車修理。実に自転車の旧車は本当に手間と時間 それとお金がかかる。単車でも車でもそうだが 旧車は新車並みのメンテ費用が必要だが自転車も例外でないと実感。 でも まあ色々と勉強になる。自転車屋さんをやるわけではないが 実際自転車屋さんより博学になるかもしれないなんて・・・ まず どうしても進めたかったのが クイックレリースだ 実はこの呼び方すら知らなかった私は 自転車のタイヤが簡単に外せるレバーがついている自転車を何とも思わなかった・・・。 タイヤが簡単に外せれば 車に載せたり 宅配便で自転車を送ったりと色々と便利だ・・・ 作業をする...

2017年6月11日日曜日

ランドナー 自転車修理 Part 3

22:06
修理開始後 3回目の投稿。 1970年代の自転車と言うちょっと厄介なものに手を出し始めて奮闘中。それであっても鉄の塊が40-50年元気に動いていると言うのは何とも奇妙なもので 人間でも相当ガタがくるころ・・・。 この年代の自転車で現在まで残っていると言う事は 間違えなく倉庫 または納屋に入れて乗っていた製品でしょうから それなりには大事にされていた自転車です。たいてい地方の方の ちょっと納屋にしまっておいて 錆が出てしまってもう売ってしまおうと言う方が多いようなきがしますが・・・ まずはばらしてから 塗装を始めたのだが 50年と言う月日のせいか ネジを緩めている最中に ネジ...

2017年6月10日土曜日

ランドナー 自転車修理 Part 2

23:25
自転車修理1日目 本体のパーツを全て外してペイントを落とす作業。実に手軽に修理が出来るのが自転車の良い所かもしれないが・・・ その反面実に繊細で一つ一つのパーツが実に洗練され 大切な物である。単車の修理のような ちょっと融通を効かせる場所がなく パーツパーツが確りと役目を果たしているなっと実感した。 まずあらゆる部分を外して 分解したが 40年も前のバイクのため錆びついてばらせないところばかり 中でもハンドルを外すのには苦労した。ゆっくりとオイルを入れながら染み込ませ 力を加えながら引き抜いた。あとは 後で思い出したのだが左側のペダルのネジは逆ネジになっていたりして・・・ ...

2017年6月8日木曜日

ランドナー 自転車修理 Part 1

12:44
実は四六時中 工具を片手に生活しています。本当によくもこんな事までと 近所の方にも本当に色々出来るのねと関心される程、物をいじっています。よく BEFORE AFTERで写真をフェイスブックにと言われてはいますが 気が付いた時はいつもAFTERになっている状況・・・ 実はそれほど長期に渡る勝負は好きでないのが玉に傷で 何事も 『この程度で十分』で寸分もくるわないオタク仕事はダメ・・・ 自己紹介 ですので 仕事は大したこと全くないのですが・・・ 今回は BEFOREに気が付く事ができたので 自転車の修理状況を案内する事にしました。 ヤフオクで購入したのが40年くらい前の自転車。私の中学時代に欲しかったけど手に入らなかった製品なんです。そのころ自転車がブームで 色々な自転車が出回っている中 現在は『でこちゃり』とか読んでいるんでしょうか やけに仰々しい 自転車のくせにブレーキランプだの ターニングライト(フラッシャー)なんかついた自転車が多くでていましたね~ ガルーダDD5とか ラジカセではクーガーだの見聞録だの なんだかなんでも合体させる時代に、ひとクラス上を行く自転車が 『ランドナー』だったのですが・・。 価格が高かった 高いものになると30万くらいする物もあるくらいで・・・。万人に 一番手が届きやすかったのが ブリジストンのロードマン! 結構な学生がこれで通学していましたね~  そしてその上が ブリジストンのユーラシアと言う自転車で・・・ これになると 埼玉の奥地から 海まで行くか!なんて話がでるほどの自転車。 どちらにせよ 貧乏人の私には手がでず学生時代を終了してしまいました。写真奥の 水色がそのユーラシア・・・ そして今回修理を始めるのが ミヤタサイクルの 【MIYATA】...

2017年5月17日水曜日

e-commerce business 最近の会社

15:08
  YAHOOさんの紀尾井タワー 先日 YAHOOさんのE-COMMERCEのセミナーに参加した。別に特別なセミナーで なく 一般人の私が気軽に参加できるようなもので 気楽なものだったのだが・・・ 実はここ数年 東京に足を運ぶ機会がなかったので 紀尾井タワー 永田町 随分  堅そうな場所にあるんだな~なんて感じでグーグルマップで場所を探しながら・・・  近くに来て えっ オータニの横じゃん ここって赤プリでしょ~ なんて思いながらとことこ・・・ 全く風変りしていたので驚き!ここまで 生きてる間に街が色々変わるのか~ まあ それはそれでOKなのだが・・・ 今回は...

2017年5月15日月曜日

お金の形 中国地下鉄

17:24
最近の出張でビックリしたことは 中国の地下鉄。Guanzhou 広州は 20年ほど前から出張で訪れる事はあったが これは正直驚いた! ここまで発展するか中国は・・・  正直 日本人と言う 過剰な先進国の意識がこびりついているのか たとえ世界第二位の座についた中国と言えども まだまだ日本の方が経済的に格上なんて・・・ いやいや 何もなかった荒れた土地が20年の間に しかも 『ここは横浜?』なんて 錯覚してしまうくらいの代わりぶりに 驚いた。 2重扉は当たり前 それも全てが新しい街は恐ろしく 活気づいている。 冗談ではない 本当に横浜と間違えてもおかしくない程の駅の構内だった。人混みに流...

2017年5月1日月曜日

Hong Kong Taxi  香港のタクシー

13:04
香港でタクシー。 あえて前面のスクリーンは映さない様にと 念を押されたのでちょっとボケた感じになっているが・・・ 広州からの電車の遅れでちょっと 急いでいたので 友人がちょっとエクスレスの タクシーを頼んで驚き・・・ 通常のタクシーよりも価格は安いもの 飛ばす・・・ 外見も一見して普通のタクシー?? 乗車して驚き 運転席に5個のモバイルスクリーンが並んでいた。 ほかにも自分で ゲーム用と 連絡用に携帯を2台持っているので 合計7台・・・ 一見 香港のストリート映画の様だった・・・ 2つは客からの注文がタイムリーに 入り もう一つは渋滞を探知するスクリーン もう2つはスピードカメラ...

2017年4月21日金曜日

La Marzocco ラマゾッコのセミオート

12:11
  FB70 三連マシンの修理 まあ 機械は壊れるの と言うより 物は必ず壊れる・・・ だからそれほど ビックリ する事でもないが 日本育ちの私としては はやり四六時中手がかかるのも非常に困る なんて言っても パーツが高い。特にイタリアの機械は・・・ 最近の電気製品はちょっと壊れるとその辺の部品を 全て取り替えるとか 買い換えた 方が安いとかそんな話ばかりだか まだ ラマゾッコは修理できるから可愛いのかも しれない。手がかかる子ほど可愛いと言うのもなんとなくうなずける。それでも手が掛かりすぎるのも考え物だが・・・ いま使っている エスプレッソマシンはセミオート...

2017年4月19日水曜日

新発売:珈琲スタンド(シングル)

21:57
ポア―オバーするバリスタに人気の真鍮アーム式珈琲スタンド。 天然木と真鍮アームは珈琲パーコレータースタンドの憧れ・・ 重圧感と安定性のある製品からドリップされる珈琲は実に味わい 深い。珈琲の味は 豆の味 ロースト ミル 注ぎ方 そして 演出全てが上手く嚙み合って味をつくる。贅沢なひと時を共有 するには十分すぎる逸品です。ロックスモーション珈琲スタンド ならではの絶妙なバランスと質感があります。 ...

2017年4月12日水曜日

基準になる事柄 Part 1

13:21
笑ったり 怒ったり 幸せに感じたり 不幸に感じたり 私達はこんな感覚を感じて生活しています。 生まれたばかりの赤ちゃんも同様に 笑ったり泣いたり 忙しく生活して いるようです。恐らく 人間は生まれ持って定義付けられた基準のようなものをもっているのでしょう。それよりもプラスに働けば『笑』 マイナスに働けば『泣』といったように・・・・ 自分に与えてくれる 生を継続するエネルギーをもらう事柄が最も彼らにとっての力の源になるのは疑いない事実ではないでしょうか。  それで 彼ら(赤ちゃん)は 親に素晴らしい物を与えてくれる。それによって私たちは恐らくそれを求めて子供たちに無上の労力 能力を注ぐのでし...

2017年4月9日日曜日

ROCKS MOTION コーヒースタンドシリーズ

19:30
     ようやく 販売開始! 本当に時間が掛かりました!  珈琲?? いや珈琲スタンド 真鍮ベースです。    ドリップ珈琲ツウの方 お見逃しなく 本当に味わい深いスタンドです。   時間の流れを最も豊かに演出する事も出来る物・・・  いくら物質的に恵まれていても人の心のアプローチでそのもの自体が  演出する豊かさえ台無しになる事さえあります。心を落ち着けて体に  入る液体をゆっくりとドリップしていく。カップでありパーコレーター  であり それが何であっても 心のアプローチ次第で味も変と  ロックスモーションは考えます。皆様の心が豊かになるアイテム  それがこの珈琲スタンドシング...

【鎌倉焼ドーナツ】

19:07
【鎌倉焼ドーナツ】 大変ご好評を戴いております いつも有難うございます! いよいよ「アムマックス公式 オンラインショップ」(http://ammax.shop-pro.jp/) での販売が決定しました☆ こちらからもご注文できます! ドーナツページ :http://ammax.shop-pro.jp/?pid=116161343 根強い人気の「レモンフレーバー」 間もなく終了です! 肌寒い日ですが、お花見も愉しみましょ♪ see you amma...

2017年4月8日土曜日

絶対音感

23:56
つい先日 話題のなかでマイケルジャクソンが絶対音感の持ち主と言う事でちょっとし た話題になった。そんな中 2通りの考え方が交差した。絶対音感はもともと持ち合わせた『先天的な物』もう一つの考え方は『後天的に身につく物』だ・・・ こんな時代であるから もちろんインターネットで答えを探しに転じた訳だが いや 様々な意見がここでも交差していた。 そんな やり取り様々な意見を拝見しているうちにこんなイメージがよぎった。バスケットのダンクシュートは後天的なもので出来るようになるか否やだ! 誰もがマイケルジョーダンのような華麗なダンクシュートをする事ができるかだ・・・ 確かに ダンクシュー...
Page 1 of 551234567...55Next �Last

このブログを検索

マイブログ リスト

ブログ アーカイブ